人気ブログランキング | 話題のタグを見る

REGZA Z1と玄箱とのLAN接続(2)

REGZAからサーバが見えるようになるまではすぐだったのですが、この後でLAN-HDDに録画できるようになるまで2~3日悩んでしまった。

サーバが見えたところで、”LANハードディスクの動作テスト”を実行。結構時間がかかるけどとりあえず録再はOKとなりました。
REGZA Z1と玄箱とのLAN接続(2)_d0222779_2317271.jpg



 さすがに初代玄箱は同時録再はNGでした。
で、試し録画をしてみたら‥‥、
「録画機器のエラーにより録画を中止ました」だそうな。
REGZA Z1と玄箱とのLAN接続(2)_d0222779_2318813.jpg
REGZA Z1と玄箱とのLAN接続(2)_d0222779_23213924.jpg



サーバの方から確認してみたところ、ファイルはできているし、サーバ内に置いてあるmpgなどはREGZAで再生ができた。なのでサーバと接続できていないというワケではない。ググって調べたけど同じような症状は見つけられなかった。

サーバにログインしてファイルを確認すると、

-rwxr--r-- 1 nobody nogroup 0 2011-02-27 15:58 M000020110227155810e8e0b7e87b0
2.dtv
-rwxr--r-- 1 nobody nogroup 1768 2011-02-27 15:58 M000020110227155810e8e0b7e87b0
2.dtv.meta

と、このようになっていた。(日付は気にしないで)

気になるのは、取説によると3ファイルできるはずなのに、なぜか2ファイルしかできていない。それと、何度やってもdtv.metaのファイルのサイズが1768バイトにしかならないこと。ディレクトリのパーミッションは777のザルの設定だし、ファイルも書き込みはできている。だけど録画すると一方的にREGZAの方から切られているみたい。REGZAは弄りようがないので/etc/samba/smb.confとlogとのにらめっこ。

試しに玄箱のノーマルのlinuxに戻してみたところ、あっけなく録画できた。ということは、少なくともREGZAと玄箱がハード的に問題があるというわけではない。問題は私があとで設定したlinux(debian 5.0+samba3.2.5)の設定ということか。

ubuntu10+samba3.x(3.0.10以降)で接続できないと言う人はインタネット上に多数居るみたいで、その先人たちはsambaのバージョンを下げたりしていた。最悪バージョンダウンすればよいと思ったけど、debian 5.0からはsambaのバージョン3.2.5より下げるのが面倒(aptitudeでは無理、makeとrebuildが必要)なんでできればやりたくない。そこで行き詰まってしまった。一応mpgは読めるし良いか、と。

</var/log/sambaのlog>
[2011/02/27 15:58:09, 1] smbd/service.c:make_connection_snum(1198)
_none_ (192.168.0.8) connect to service regza initially as user nobody (uid=65
534, gid=65534) (pid 3855)
[2011/02/27 15:58:09, 1] smbd/service.c:close_cnum(1409)
_none_ (192.168.0.8) closed connection to service regza


logレベル3でもこの程度のlogがセッションの数だけ続いている。これ自体は別段問題無いと思う。気になったのはIDとPasswdを設定してみたも、ファイルのオーナーがnobody nogroupにしかならないところ。そこでひらめいた。


<うまくいかなかったsmb.conf>
[global]
dos charset = cp932
display charset = cp932
unix charset = EUC-JP
workgroup = MSHOME
server string = %h server (Samba %v)
encrypt passwords = true
passdb backend = smbpasswd
obey pam restrictions = Yes
passwd program = /usr/bin/passwd %u
passwd chat = *Enter\snew\sUNIX\spassword:* %n\n *Retype\snew\sUNIX\spas
sword:* %n\n .
syslog = 0
log file = /var/log/samba/log.%m
max log size = 1000
dns proxy = No
invalid users = root
unix extensions = no
smb ports = 139
map to guest = Bad User
null passwords = Yes
guest account = nobody

[regza]
comment = all users file
path = /mnt/share/regza
read only = No
guest ok = Yes
writable = Yes
browsable =yes


普段我が家のサーバのsambaはwindowsからはパーミッションは777、オーナーはrootで書き込まれる設定になっている。その中ではnobodyは目立つんだよね。もしかと思って force user = rootを追加したところ、なんと!録画ができました。つまり原因はsambaのユーザ設定の問題だった模様。良かった、sambaのバージョンダウンをしなくて。

結局REGZAの動作は、私の理解ではローカルネットワーク中のnetbiosで検索できる名前を探し、それらにアクセス権があるかどうか確認していく動作のようです。アクセス権とはguestがokかどうかの確認くらいなのではないかな。writable=yesやguest ok=yesをsmb.confから消すと、とたんにアクセスできなくなりますし。

また、REGZAの方でIDとPasswdも設定できるようですが、私の環境では認証に成功しませんでした。認証方式が良くわからないんですが、まぁ別にいいか、と。それ以上確認はしてないので方式は明らかではないです。認証できない故にmap to guest = Bad Userは必須ですね。これはsmbpasswdで認証に失敗したらguestログインしなさいという設定です。これによりguestとしてnobodyというアカウントでsambaで書き込みしようとしますが、私の場合はここでnobodyのアクセスに制限をかけていた(かかっていた)ので録画が失敗してたようです。でもパーミッションも777だったし、書き込みできないワケではないのに、途中でファイルが終わってしまうのはなんでだろう??

そんなこんなで、素の玄箱に戻そうかとも思ったほどですが、何とかうまくいくようになりとりあえずは一安心です。
by tkn384 | 2011-02-27 23:34 | 家電


今の好きなことは、暇な時いじる玄箱とか家電とか


by tkn384

カテゴリ

全体
家電
玄箱
電子工作
Raspberry Pi
未分類

以前の記事

2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 03月
2013年 08月
2012年 05月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月

フォロー中のブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

玄箱サーバ死亡
at 2014-09-23 16:39
初代玄箱USB増設
at 2014-08-31 14:05
RaspberryPiのバッ..
at 2014-07-21 23:31
Windows7とWindo..
at 2014-07-20 12:16
Windows7のPCを買い..
at 2014-07-06 01:48

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

ネット・IT技術

画像一覧